先日は、ハロウィンのインテリアについてご紹介しましたが、今回はハロウィンコスチュームについてです。
毎年、コスチュームを来てご近所を回るのが恒例になっているのですが、息子から「今年は怖いのが着たい」とリクエストをもらったため、どうしようかと考えて、映画スクリームのゴーストフェイスにすることにしました。

では、さっそく私の力作をご覧ください。こちらがゴーストフェイスです!!

あれ?
なんか違う…?笑
では、さっそく作り方を説明します。
- 画用紙
- ハサミ
- 定規
- 穴あけパンチ
- ゴム紐(黒がベター)
まず画用紙をカットします。


画用紙から切り取ったら、緑の線のラインに切込みをいれていきます。
そして、切込みを入れたところを重ねてホチキスで留めて立体的にしていきます。

切込みは2〜3cmほどにしてください。切込みが長いと完成したときに小さくなってしまいます。上の画像はテストで作ったもので、切込みが長すぎてかなり小さいお面になり失敗しました。
サイドも画用紙を折りながらホチキスで留めていきます。

全部ホチキスで留めたら、次は頬骨のくぼみを作ります。画像のように、ぐっと押してください。

マジックでスクリームの顔を書き、両目の位置に穴を開けたら完成です。私は目打ちで穴を開けたあと、その穴にペンを突っ込んで穴を広げました。
あとは、穴あけパンチで穴を開けて、ゴム紐を通したらお面は完成です。

さっそく子供たちに被ってもらいました。

笑… いい感じ!!
手に持っている鎌や斤も手作りです。
ちなみに息子たちが体にまとっているのは、前回の記事でもご紹介したこちらの商品です。
部屋の飾りに購入したネットのような布ですが、一枚なんと8m!もあることに気づかず2枚も購入してしまい、どうしようかと思っていたのですが、役に立ちました…。
半分に切って、体にぐるぐると巻き付けただけです。ネット状なので、滑ることなく体にまとわり付いてくれます。
どうでしたか?ハロウィンのお面は買うと結構高いので、手作りしてみませんか?
コメント